”くすのきCafé”「もっと知ろうよ 発達障害」を開催しました
1月7日(火)9時30分より、ぎふメディアコスモス「おどるスタジオ」において、「発達障害について学ぶ会」を開催しました。事前申し込みをしていただいた18名の保護者の方が参加されました。 今回は、講師に岐阜聖徳学園大学教育...
更に読む「ランドセル海外寄付プロジェクト2024」収集活動を実施しました
秋に各単位PTAの保護者の皆様にご案内させていただいた「ランドセル海外寄付プロジェクト2024」の収集活動を、12月8日(日)、明徳公民館で行いました。 岐阜市PTA連合会では、昨年度に引き続き、お子様の小学校で使われな...
更に読む「市長と岐阜市PTA連合会役員との懇談会」を開催しました
11月25日(月)、岐阜市役所「市長応接室」において、岐阜市の柴橋市長と岐阜市PTA連合会役員との懇談会を開催しました。 昨年度までは、市長、議長および教育委員会の教育長へ「対市要望書」を提出・説明するという要望活動を開...
更に読むGOAL活動目標
岐阜市PTA連合会は、岐阜市の小・中学校に通うすべての子どもたちを活動対象とできるよう、学校ごとのPTA活動を支援します。
岐阜市PTA連合会は、岐阜市や岐阜市教育委員会と協力し、岐阜市の公教育について正しく学び、知識を共有します。
ABOUT岐阜市PTA連合会の運営方針
〇それぞれのPTA わたしたち、岐阜市で子どもを育てる保護者とその子どもたちを通わせる学校の教職員は、よりよい教育環境をつくるために、互いに協力し合い、主体的に情報を共有し解決すべき課題に取り組むために、学校ごとにPTAを組織します。 〇岐阜市のみんなのPTA 岐阜市内すべてのPTAは任意の団体であって、その目的と目的を達成するための活動内容が、正しく丁寧に説明された結果、ひとりでも多くの保護者と教職員の協力を集め、無理なく楽しんで参加できる、持続可能な活動であるよう、岐阜市PTA連合会は努力し続けます。